ボランティア

  • HOME »
  • ボランティア

下関海響マラソン2025 ボランティア募集中!

昨年の活動の様子写真(給水給食、会場案内、誘導、アイシング補助、沿道整理)

お申し込みはこちら

ボランティア募集要項

活動日
2025年11月2日(日)
募集期間
2025年7月14日(月)〜9月1日(月)
募集人数
先着3,000人
申込区分
個人 中学生以上で1人単位
グループ 中学生以上で2人〜4人程度で同じ業務・場所を希望する団体
ファミリー

小学生の子ども1人につき保護者1人のペア

  • 活動内容は給水所での従事に限ります。
チーム

中学生以上で5人以上の団体

  • 業務・場所が複数に分かれる可能性があります。
申込方法

申込フォーム、またはボランティア参加申込書に必要事項をご記入の上、郵送・FAXで事務局までお申込みください。

  • FAXでお申込みの場合、必ず事務局へ確認のお電話をお願いいたします。
支給物品
スタッフウェア(ジャンバー・帽子)
お茶
お弁当
参加記念品
バッチ
  • スタッフウェアを既にお持ちの場合はそちらをご利用ください。
  • 飲食物についてはアレルギー・宗教には対応していません。
参加条件
18歳未満で参加の場合は保護者の同意を得ること。(同意書の提出が必要です。)
未就学のお子様同伴での参加はできません。
活動日の指定場所・内容について、健康上支障なく活動できること。(長時間にわたって立ったままの活動が可能であること。)
主催者が参加をしている説明会に本人が参加可能であること。(団体は代表者。)
注意事項
長時間にわたって、立ったままの活動が主となります。
活動場所及び業務内容については主催者にて決定しますので予めご了承ください。
活動途中の遅刻や早退しての参加はできません。
休憩は適宜交代で取っていただく予定です。
活動日は荷物の預け場所や着替え場所はありませんので、各自で貴重品の管理をお願いします。
活動日の移動は可能な限り公共交通機関をご利用ください。(活動場所・時間によって駐車場をご利用いただけますが、集合場所から離れている場合があります。)
万が一のケガ・事故等に備えての傷害保険については、主催者が一括して加入します。(費用負担はありません。)

海響サポーター制度

海響サポーター制度のフローチャート。毎年のボランティア参加でバッチを集めて特典をGET★
  • ボランティアとして参加するたびに缶バッチをゲット!毎年デザインが変わります
  • 参加した回数に応じて、ランクアップするよ。
  • 翌年のプログラム等に感謝の意を込めて名前を掲載
  • 最後の《レジェンド》では、それまでにない特別な特典が!
  • 学生の方には、ボランティア証明書を発行いたします。
お申し込み方法
  • サポーターになるための特別なお申込みは不要です。下関海響マラソンボランティアにお申し込みいただくと、自動的にサポーターとなります。
  • ステップアップするためには、所定の回数の参加とご本人からのステップアップのお申し出が必要となります。
ステップアップの要件と方法
  1. 毎回の参加時に配付するバッチを、3回分集めた後に申請し、STEP2のバッチを獲得。
  2. STEP2のバッチ+4、5回目のバッチを獲得後に申請し、STEP3のバッチ獲得。
  3. STEP3のバッチ+6、7回目のバッチを獲得後に申請し、STEP4のバッチを獲得。
  4. STEP4のバッチ+8、9、10回目のバッチを獲得後に申請し、STEP5のバッチを獲得。
  • ステップアップには、それぞれご本人の申し出が必要となります。
  • ステップアップの申し出があった際、翌年のプログラム等に感謝の意を込めて名前を掲載いたします。また、最終のレジェンドを獲得された際は、掲載と表彰を行います。

参加までのスケジュール

〜9月1日(月)

申込受付【先着順】

必ず申込内容の控えを保管してください。

9月下旬

案内送付[活動内容と説明会のお知らせ]

団体でのお申込みの場合、代表者の方に送付します。

10月13日(月祝)

必須説明会

11月2日(日)

活動日

活動日・場所・時間・内容

活動場所 活動時間(予定)
集合から解散
活動内容
メイン会場(海峡メッセ周辺)
会場内 5:50〜16:00
  • 更衣室付近での給水
  • 通訳(英語・中国語・韓国語)
下関駅・会場周辺 5:45〜15:30
  • 会場案内・誘導
  • 沿道整理
  • 警備員補助
  • 給水
コース沿道
細江〜カモンワーフ 7:30〜11:30
  • 沿道整理
  • 警備員補助
長府〜赤間神宮付近 7:30〜11:30
  • 沿道整理
  • 警備員補助
  • 給水
東大和町〜彦島大橋 7:30〜15:30
  • 沿道整理
  • 警備員補助
  • 給水
  • アイシング補助
彦島大橋〜金毘羅交差点 7:45〜15:15
  • 沿道整理
  • 警備員補助
  • 給水
汐入町〜北バイパス 8:15〜14:15
  • 沿道整理
  • 警備員補助
  • 給水
  • 活動時間のうち3~5時間の従事です

個人情報の取り扱い

  • 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵 守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
  • いただいた個人情報は、大会に関連するボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動内容連絡、説明会開催連絡、出欠管理、関連資料発送、登録情報の確認連絡、参加履歴・経験に基づく配置、アンケートや活動証明、傷害保険手続きのために利用します。
  • ボランティア活動中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権・肖像権は主催者に属します。また、大会プログラム等の主催者が発行する媒体において、氏名や団体名を掲載する場合があります。

お申込み/お問い合わせ

インターネットからのお申し込み

こちらのお申込フォームからお申込みください

郵送・FAXの場合

申込書に必要事項をご記入の上、下記宛に送付してください。

下関海響マラソン実行委員会 事務局

〒750-8521
下関市南部町1−1下関市役所本庁舎西棟1階

TEL:083−231−2729

FAX:083−231ー2746

PAGETOP
MENU